多肉植物の育て方☆三家連記念品☆

第41回三家連精神保健福祉大会の記念品として、モスビーを参加された方のお手元にお届けしました。

IMG_1691

みかんちゃんの頭に乗っている多肉植物ですが、このままにしておくと枯れてしまいます。

(このままでの1カ月くらいは元気なままですが)

多肉植物の葉が元気なうちに土の上に乗せておくだけで、うまく育てば根が生えて写真のような多肉植物になります。

IMG_1330

育て方のコツはこちら

①みかんちゃんの頭に乗っている多肉植物の葉を土の上に乗せます。

IMG_1688

 

②うまく育てば、約1週間で芽がでてきます。そしたら、お水をたっぷり与えてください。

 

③2週間くらいすると写真のように葉が増えてきます。お水は週1回程度与えるだけで大丈夫です。

IMG_1689

 

④その後は、お水はジョーロで月1~2回程度たっぷり与えてください。

 

 

多肉植物に芽が出て育ってきたら・・・

植物を抜き取って、みかんちゃんの頭に差し込んであげてください。

~上手に育てるための3つのサイン~

多肉植物を上手に育てるために3つのサインを見逃さないことが大切!

①葉っぱにハリ・ツヤ・ぷっくり感がない。

②葉っぱにシワが出てきた。

③多肉植物が軽い。

 

真夏の水やりはなるべく涼しい日の夕方にしましょう。朝にやると日中の高温で土の中の水がお湯になって大ダメージを受けてしまいます。逆に真冬はなるべく暖かい日の朝にしましょう。 夜だと土だけでなく、体の中に貯めている水まで凍ってしまい・・・。 傷ませる原因となってしまいます。

◎春(3~5月)気温が温かくなり多肉植物がもっとも盛んに成長する時期です。土の表面が乾いたらたっぷりお水を与えてください。

◎夏(6~8月)湿度が高くなる夏はほとんど水やりの必要はありません。様子を見て月に数回、葉水(植物の葉に直接水をかけること)程度で大丈夫です。

◎秋(9~11月)気候が落ち着いて再び成長する時期です。日光の当たる場所に移動させてたっぷりとお水を与えます。葉が赤くなりますが異常ではありません。多肉植物の紅葉です。

◎冬(12~2月)ほとんど水はいりません。月に数回、暖かい午前中に与えます。

 

以上のポイントを踏まえて、育ててみてください。